2011年6月29日水曜日

■原因は何だと思いますか?

こんにちは、大谷です。

「会話が続かないのですが…」

という相談をよく貰います。

で、

「原因は何だと思いますか?」

という質問を逆にすると、

>変なことを言ってしまうのが怖い。
>相手から嫌われるんじゃないか。
>滑ったらどうしよう。
>つまらい人間だと思われたくない。
>沈黙や無言になるのが怖い。

などなど。

このような思考が原因になっていて
会話が続かなくなっている人が
本当に多いんですね。

それで、こういった思考が
原因になっている場合、
まず、この思考を変えることから
始めなければいけません。

なぜなら、、、

この思考が同じままだといくら、
会話術の方法や会話が続くような
テクニックを学んでもその思考が
邪魔をして結局は会話が続くように
ならないからです。

これは何度も話していることなので、
もうわかっている人も多いと思うのですが、
やっぱり、会話が続くようになりたいと
思うなら会話術などの方法を勉強する
だけではダメです。

それと一緒に今の自分の考え方も
変える必要があります。

「問題を作り出した時と同じ思考では、
その問題を解決することができない。」

Byアインシュタイン

……

これは有名なアインシュタインさんの
言葉ですがこの言葉の通りだと思います。

口下手を克服する上でも本当に
この"考え方"というのは重要です。

で、

この考え方を変えるエクササイズ
というのはいくつかあるのですが、
一番、手っ取り早いのは相手から
好かれようと思わないことです。

そう、相手から気に入って貰おうとか、
好きになって貰いたいな、
カッコいいとこを見せないといけないな
という思考を止めることです。

つまり、、、

「別に嫌われたっていい。」
「少しくらいカッコ悪いところを見せてもいい。」

このような考え方にするということです。

なぜなら、、、

「好かれたい」とか「気にって貰いたい」
という風に思っていると必ず緊張したり、
余計に自分にプレッシャーが掛ってしまい
逆に会話が続かなくなったり、会話が
ギクシャクしたものになってしまいます。

だから、相手に好印象を与えたいとか、
スムーズに会話を続けたいと思うのなら、
逆に「嫌われてもいい」という様な考えで
接してみた方が上手くいくはずです。

その方がありのままの自分で
接することが出来るし自分の好きな
話題を喋ることも出来るので
長期的な関係を築くことが出来るでしょう。

この考え方にシフトすることに対して
最初は少し抵抗があるかもしれませんが、
この考え方が出来るようになると
それが態度にも現れて風格も変わります。

「相手から好かれようとしない。」

今日からこの考え方に
シフトするようにしてみてください。


‐大谷新司


PS:
これは無理に嫌われろということではありません。

あくまで考え方を変えるということなので、
決して嫌われるような振る舞いはしないように
注意してくださいね。

2011年6月20日月曜日

■一番強力な練習法…

こんにちは、大谷です。

「会話は続くようになりましたか?」

最近、つくづく思うんですが、
友達と楽しく喋ったり会話が続くように
なりたいと思うのなら、やっぱり、
”練習”が必要だと思うんですよ。

僕は今、パソコンの前に座って
こうやってあなたにメールを書いていますが、
これも最初はかなり練習をしました。

また、スポーツでも同じです。

例えば、あなたがゴルフを始めるとします。

その場合、最初はある程度、
出来るようになってゴルフを楽しめるように
なるまでやっぱり練習が必要です。

「もっと簡単に上手くなる方法はないのか?」
「そんな面倒なことやりたくないよ。」

という気持ちは本当によくわかります。

なぜかって?

それは僕自身も前は簡単に上手くなる方法や
小手先のテクニックだけを勉強していました。

でも、あると時にふとわかったんです。

少しずつでもいいので家族と実際に喋ったり、
友達と喋ったり、こうやって”練習”をした方が
圧倒的に効果があるんですよ。

最初は会話が思うように出来ないかもしれないし、
思うように会話が続かないかもしれません。

が、

実践に勝る練習法はありません。

だから、今日、あなたに言いたいのは
失敗を気にせずどんどん”練習”して
欲しいということです。

それで、今日は”練習”の必要性を話したので、
効果的な練習方法を紹介しようと思います。

何だと思いますか?







それは「電話」です。

そう、一番、良い方法は電話を使って
誰かと喋ることなんです。

なぜなら、、、

電話だとジェスチャーが使えないので
単純に言葉だけでコミニュケーションを
取らなければいけないからです。

相手の表情もわからないし、
アイコンタクトも出来ません。

裏を返すとコミニュケーションを取るのに
一番、難しい方法なのですが、
これで練習をすると実際に人と会って
話すことが本当に楽になります。

試しに是非やってみてください。

また、どうしても会話に苦手意識があると
ボソボソと喋ったり、声のボリュームが
小さくなってしまいます。

でも、電話で喋る場合、
声が小さいと相手が聞こえないので、
声のボリュームを上げる練習にもなります。

重要なので繰り返しますが、
電話で上手く喋れるようになれば、
実際に人と会って喋るのは本当に楽です。

相手の表情もわかるし、
アイコンタクトも使えるし、
ジャスチャ‐も使えます。

また、、、

相手の服装やアクセサリーなどの外見から
会話の話題を見つけ出すことも出来ます。

殆どの人が携帯電話を持っていると思うし、
スカイプというインターネットを使った
無料の電話サービスもあるので、
是非、電話を使って練習してみましょう。

実際に誰かと喋るということ以上に
強力な練習方法はありません。

それではまたメールしますね。


‐大谷新司


PS:
失敗を恐れず完璧主義にならずに
リラックスして練習してみましょう。

2011年6月13日月曜日

■マネすればいい…

こんにちは、大谷です。

どんな風に喋ったら好印象を与えられるのか…
どんな会話をしたら盛り上がるのか…
どんな話題だったら会話が続くのか…

毎日、自分一人でこんなことを
色々と悩むことがあると思うんですね。

で、

自分の中で答えが見つかれば、
是非、その方法を試してみて欲しいんですが、
どう頑張っても答えが見つからないという時は
誰かの”マネ”をするようにしてください。

そう、「喋り方」や「会話の話題」を
そのまんまマネすればいいんです。

「いや、マネは良くないんじゃないですか?」

と思う人もいると思うのですが、
誰もが周りの人から影響を受けているので、
無意識のうちにその人のことをマネしているんです。

有名なミュージシャンを思い浮かべてください。

彼らも最初は憧れているミュージシャンの曲を
コピーをすることから始めています。

また、スポーツの世界でも最初は
上手い人のマネをするという上達法は
かなり有名な方法として使われています。

もちろん、これは会話でも同じことが言えます。

だから、、、

最初は率直に誰かの「喋り方」や
「会話の話題」をマネしてみてください。

そうすることで、悩む時間が短くなるので、
会話が続くようになるまでのスピードが
早くなるし、その人(マネをする人)が
上手くいっている方法なので失敗をする
確率も低いです。

「自分オリジナルの喋り方をしたい…!」

と思う人もいると思うのですが、
これはマネをしてある程度、
会話が上手くなってからでOKです。

少しでも早く会話が上手くなりたい
と思う人はまずはマネをすることから
始めてみましょう。

で、

ステップとしてはまず最初に
マネをする人を見つけることです。

ポイントとしてはあなたが憧れている人や
この人みたいに喋れるようになりたいと
思う人を見つけることです。

周りにいる人でもいいし、
いなければ芸能人などでも構いません。

その人の「喋り方」や「話題」を
そのままマネしてみてください。

ただ、ここであまり会話が盛り上がらない人や
話しが面白くない人のマネをしてしまうと、
あなたが失敗する確率が高くなるので、
必ず会話が盛り上がっている人や
話しが面白い人のマネをするようにしてください。

そして、マネをする人が見つかったら、
あとは単純にその人のマネをするだけでOKです。

■ステップ1:
周りの人や芸能人の中から、
自分が憧れている人や
喋りが上手いと思う人を見つける。

■ステップ2:
その人のマネをする。

この2ステップです。

僕自身も周りに会話を盛り上げるのが上手い
先輩がいたので、当時はその人のマネをして
他の人達と喋っていました。

僕の実感としてもこの方が、
自分で色々と考えてやるよりも
圧倒的に早く会話が上手くなれます。

是非、マネをすることから始めてみてください。

それじゃ、また。


‐大谷新司


PS:
もっと詳しく聞きたいとか
よくわからないという部分があったら
ここまでメールをください。

info@brain-talk.com

2011年6月4日土曜日

■断れるのが怖い?

こんにちは、大谷です。

本当に苦手だったんですよ。

「エッ、何がって?」

友達や周りの人を誘うことです。

そう、友達と遊びたいと思っても、
その女の子とデートしたいと思っても
いつも自分から誘うことが出来なかったんです。

まぁ、今はだいぶ自分から誘えるように
なったんですが、以前は相手から
誘われるのをずっと待っているような
状態でした。

で、

「なんで、自分は誘うことが出来ないんだろう…?」

って考えたことがあるんです。

「どうやって誘えばいいのかわからない?」

遊ぼうとひと言、声を掛ければいいだけだから、
これが原因ではなさそうだ…。

それじゃ、一体、何が原因なのか?

色々と考えたのですが、
やっぱり"断られるのが怖い"だけ
なんだと思いました。

「いや、その人は仕事なんで…。」
「ちょっと、予定があってダメだね~。」
「忙しいから時間が出来たらね。」

そう、自分から誘ってこんな風に
「NO」と言われるのが単純に
怖いだけだったんです。

もしかしたら、、、

あなたも断られるのが怖いとか
嫌だと思っているかもしれません。

やっぱり、みんな断れるのは嫌ですから。

で、

もし、断れるのが怖いのなら、、、

「次の休み一緒に遊ぼうよ。」
「明日、ご飯食べに行きません?」

という風にストレートに誘うのではなく
この前にひと言だけワンクッション
おいてみてください。

例えばですよ。

好きな人がいてその人のことを
ご飯に誘いたかったとします。

その場合、ストレートに

「今度の休みに一緒にご飯食べにいこうよ。」

という風に誘うのではなく、
まずは「好きな食べ物は何?」
という風に質問をするようにします。

そうすると、相手から、、、

「ラーメンが好きだね。」
「何だろうね。ハンバーグかな?」
「お寿司が好きだよ。」

という返事が返ってくると思います。

特に相手が異性だった場合は、
こんな質問をされたら相手も無意識のうちに

「あっ、食事に誘われるな?」

ということがわかります。

だから、まずは質問をしてみて、
相手の表情を見てから実際に
誘えばいいんです。

流れとしては、、、

■パターン:A

自分:「好きな食べ物は何?」
相手:「何だろうね。ハンバーグかな?」

※この時の相手の表情や反応は
 嬉しそうな表情で嫌そうな様子ではない。

自分:「それじゃ、今度の休みに一緒に
    ハンバーグでも食べにいこうよ。」

このように様子を見てから誘うようにします。

……

■パターン:B

自分:「好きな食べ物は何?」
相手:「何だろうね。ハンバーグかな?」

※どことなく誘われるのが嫌な表情や
 気まずそうな様子をしている。

自分:「ハンバーグが好きなんだね。
    俺はハンバーグも好きなんだけど、
    寿司が一番好きなんだよね。」

相手がちょっと嫌な表情や
気まずそうな雰囲気を出しているので
誘わずに他の話題に話しをずらします。

……

ちょっと、断れるのが怖いという人は
このように相手の表情を見てから、
誘うか?誘わないか?を判断してみてください。

それと、、、

これはちょっと心理学的な話しになるのですが、
誘う前に相手に好きな物を言わせてしまうと、
食事に誘える確率はかなり高くなります。

なぜなら、相手の人はその食べ物が好きだ
ということを自分から言ってしまっているので、
断ることに対して罪悪感が芽生えるからです。

今日はちょっとしたテクニック的なことを
お話ししましたが是非、参考にしてみてください。

もちろん、ストレートに誘えるような
自信がある人はストレートに誘って貰っても
全然OKです。(笑)

また次回も興味深い話しをするので、
楽しみに待っていてくださいね。

それじゃ!


‐大谷新司


PS:
この前、紹介した無料の小冊子が
僕の予想以上に大反響でした。

でも、もしかすると中には
忘れている人もいるかもしれないので、
もう一度、申し込みページを載せておきます。

http://123direct.info/tracking/af/183219/eYShVZHg/

■具体的ですか?

こんにちは、大谷です。

「好きな食べ物は何ですか?」

と聞かれたらあなたは何て答えますか?

「ハンバーグです。」
「焼き肉ですね。」
「やっぱり、ラーメンだね。」

まぁ、食べ物の好き嫌いは色々とあると思うので、
そこは無視してください。

ここで重要なのは質問の答え方です。

で、

もし、あなたが今、例に出したような
答え方をしているのなら、これから
話すことは重要です。

なぜなら、、、

その答え方では会話が続かないからです。

「エッ、全然、普通じゃないですか?」

と思ったかもしれませんが、
そう、これだと会話が続かないんですよ。

ちょっと、別の言葉で言い換えると、
この質問の答え方は会話が続かない人の
共通点なんです。

逆に会話が続く人と言うのは
「好きな食べ物は何ですか?」
と聞かれたら、、、

「やっぱり、ラーメンだね。
特に味噌ラーメンが好きで、
●●にある●●っていうラーメン屋の
味噌ラーメンは最高だよ!
あっ、そうそう今度、一緒に食べにいこうよ。」

無意識にこのような答え方をしています。

わかりますか?
かなり質問の答えが”具体的”ですよね?

「ラーメンが好きです。」

これだけで終わっていません。

そうなんです。

会話を続けれるようになりたかったら、
このように質問の答えを具体的にする
必要があるんです。

「会話はキャッチボール」

という言葉をあなたも聞いたことが
あると思います。

「質問」⇒「返答」⇒「質問」⇒「返答」…

これも会話のキャッチボールの
パターンの一つなのですが、
返答の部分があまりにも単調だと
相手も質問の内容に困ってしまうんです。

「ラーメンが好きです。」

こんな答えだと相手が次に質問をするポイントが
「ラーメン」というキーワードしかありません。

逆に、、、

「やっぱり、ラーメンだね。
特に味噌ラーメンが好きで、
●●にある●●っていうラーメン屋の
味噌ラーメンは最高だよ!
あっ、そうそう今度、一緒に食べにいこうよ。」

こんな答え方だったらどうでしょう。

質問をするキーワードが、、、

>「味噌ラーメン」
>「ラメーン屋のある場所」
>「店の名前」
>「一緒に行こうと誘われたこと」

この様に複数に増えるわけです。

複数に増えれば相手も次の質問や
会話の話題をたくさんの中から選ぶことが
出来るようになるので、その分、相手も話題を
選びやすくなって会話が続くということです。

そう、だから、質問の答えというのは
“具体的”にする必要があるんです。

まぁ、最初から具体的にするのは
難しいかもしれないので、
最初はほんの少し具体的にするだけで
OKだと思います。

逆に具体的にし過ぎると、
おかしな内容になってしまいますから。

最後に今日の話しをまとめると、
今日からあなたがしなければいけないことは

「質問の答えを具体的にする」

これだけです。

今までの答え方が単調だったという人は
必ず具体的にするようにしてくださいね。

それじゃ、また。


‐大谷新司



PS:
この前、紹介したこの小冊子は
もう申し込みしました?

http://goo.gl/z4tro

■無料のプレゼント…

こんにちは、大谷です。

「思うように会話が続かない…。」
「何を喋ったらいいのかわからない…。」
「沈黙になるのが怖い…。」
「自分から話題を切り出せない…。」

この様な悩みの原因というのは
喋り方や会話術の問題ではなく大半が
内面的な問題だということを今までに
何度か話したことがあると思います。

僕も最初は上手く喋れない原因が
自分の考え方や思考なんかの内面的な
部分ではないと思っていたので、
会話術などの方法論をひたすら
勉強していました。

が、

ずっと勉強しているにも関わらず、
何にも変わりはしなかったんです。

それで、それから、、、

「もしかしたら、他に原因があるのでは…?」

という風に思い始め、
「考え方」や「思考法」などの内面的な
ことも少しずつ勉強を始めたんです。

で、

昔の僕は超がつくほどのマイナス思考で

「俺は嫌われているんじゃないか…。」
「また失敗するんじゃないか…。」
「こんなこと言ったら引かれるんじゃないか…。」

いつもこんなことばかり考えていました。

だから、まずはこの超マイナス思考を
少しずつでもプラス思考に変えて
いかなければいけないと思ったんです。

まぁ、本屋さんやアマゾンを見れば、
「プラス思考」や「ポジティブシンキング」
などの本は大量に売っているので、
最初は手当たり次第に読み漁っていたんですけどね。

それで、、、

「プラス思考」について勉強していたところ、
自分も「プラス思考」になりたければ、
前向きな人達と実際に喋ったり、
遊んだりして一緒の時間を過ごすのが
良いというアドバイスがあったんですよ。

そこで、それを実際にやってみたんですが、
ある日、あることに気がついたんです。

そのあることとは…?

「プラス思考な人=会話上手な人」

ということです。

会話上手な人と聞くと、
理由はなくても「性格が明るい」とか
「ユーモアがある」などの何か
ポジティブなイメージがあるはずです。

そうですよね?
そうじゃ、ないですか?

でも、、、

「よし、今日からプラス思考になるぞ!」

といきなり意気込んでも難しいと思うし、
現実にはプラス思考に考えてもそう簡単には
上手くいかないことが殆どです。

実はプラス思考で物事を考えても
上手くいかない原因というのは、

「失敗したらどうしよう…。」
「きっと、私は嫌われてるんだ…。」

という本来のネガティブな
自分が心の奥底に潜んで邪魔を
しているからなんです。

そう、ポジティブになろうとする自分を
今までのネガティブな自分がそれを
阻止しているんです。

で、

プラスの思考とマイナスの思考の戦いは
だいたいの場合、マイナスの方が
買ってしまうので、また元のマイナスの
状態に戻ってしまいます。

「思考は現実化する。」

という言葉があるように、
マイナスのことばかりを考えていたら、
それが無意識のうちに行動になって、
あなたにとってマイナスの結果が
生れてしまうんです。

でも、、、

もし、あなたがストレスや
フラストレーションを減らして前向きに
これから過ごしていきたいと思うのなら、、、

あるいは会話上手になったように
誰とでも自然に接して、人間関係を
大きく改善したいと思うのなら、
最後に一つだけいいニュースがあります。

実は僕がマイナス思考から
プラス思考に変わったきっかけとなる
あるプログラムの小冊子が今、無料で
配布されているんです。

僕以外に日本中で28569人の人達が
すでに読んでいるようなのですが、
あなたも興味がある場合はここのサイトから
申し込むことが出来るので、
是非、読んでみてください。

http://goo.gl/z4tro


郵送でのお届けになりますが、
無料のプレゼントなので、
気軽に読んでみることが出来ると思います。

http://goo.gl/z4tro


それじゃ、また。



‐大谷新司



PS:
小冊子を取り寄せると登録した
メールアドレスにメールマガジンが届きますが
気に入らなければいつでも解除することが
出来るので、そこは安心してくださいね。

http://goo.gl/z4tro